poyopoyo0のブログ

poyopoyoのブログ

Web 関連のメモ書きブログです。

インターン6日目(作業週)

今週は初めての作業週です。

「怖話をひと通り使って、改善案・感想と改善案に対して自分のできることをブログに書く」というタスクをやっていきます。「自分のできることを」というのがくせ者ですが、とりあえず気になったことを列挙していきたいと思います。


怖話(こわばな) | 怖い話がスマホでも

 

【メンバー未登録で気になったところ】

・トップページの「最新のホラー漫画」のサムネイルがボケボケになっている(Mac/WinのSafari/Firefox/Chrome/Internet Explorerで確認)。無料ホラー漫画一覧(http://kowabana.jp/comics)のサムネイル、および、同じくトップページの「新着画像」のサムネイルはボケていないので、改善のしようがあるのでは…?

・怖話メンバー登録画面(http://kowabana.jp/users/sign_up)で登録フォームに「名前」とありますが、これは「ニックネーム」とか「ログインID」などにした方が抵抗を感じないのでは? 自分は「え、本名を入力するの?」と一瞬、身構えてしまいました。他の人はあまり戸惑わないのかもしれませんが…。

 

http://kowabana.jp/users/sign_upでは「メンバー」、http://kowabana.jp/usersでは「会員」となっているので、文言を統一した方がいいかもしれません。


・怖話の方針としては、ROM専であっても、登録ユーザーは多い方が望ましいのでしょうか? それとも、投稿やコメントを全くしないユーザーについては、未登録のままでいいのでしょうか? ROM専であっても登録して欲しいということであれば、cakesやpixiv、3DCGARTS、Rmakeのように、「この続きは登録ユーザーのみ利用できます」のような機能があった方が、登録数は増えるかも。自分がpixivやcakesに登録したきっかけはそれでした。
※cakesは無料の記事にも制限を設けていて、続きを読むには無料登録が必要。pixivや3DCGARTSは、作者の作品一覧を見るためにはログインしなければならない。Rmakeは、ログインしなくても遊べるが、ゲームのデータをセーブしたければ、ログインが必要。

・コメント欄は、Facebook/Twitterコメントもできるようにしてみては? その方が、コメントが賑わう可能性があがるのでは。あと、Facebook/Twitterでコメントしてもらえると、バイラルな広がりが期待できそう。
※現在はFacebook/Twitterのアカウントを使って怖話アカウントを取得した後、コメントすることはできるが、Facebook/Twitterから直接コメントすることはできない。

・投稿検索/コメント欄/コメント一覧 が複数ページに渡っている場合、自動読み込みをしてくれると、読み手としては嬉しい(Facebook/Twitter/はてな検索/Yahoo!リアルタイム検索のような感じに)。
jQueryのinfinitescrollやjScrollというプラグインを使うと実装できるみたいです。

http://zxcvbnmnbvcxz.com/jquery-inifinitescroll-grid/
http://sterfield.co.jp/programmer/infinite-scroll%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.html
http://sterfield.co.jp/programmer/php%E3%81%A8infinitescroll%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD.html
https://github.com/paulirish/infinite-scroll/issues/520
便宜的な対応としては、PC版のみの対応になってしまいますが、AutopegerizeのXpathに登録する、というのも手かもしれません。

・投稿検索/コメント欄/コメント一覧のpaginationが、最初のページでは「1,2,3,次ページ,最後のページ」というように、一度に3ページ分しか表示されていないため、ぱっと見、3ページしかないように見えてしまいます。「最後のページ」をクリックすると、例えばコメント一覧は、本当は732ページあることがわかるので、「1,2,3,.......,732,次ページ,最後のページ」というように表示するようにしてみてはいかがでしょう?

・コメント欄は、返信機能を搭載して、ツリー状に表示されるといいかも。とは言え、ニュースサイトや2ちゃんねると違って、会話や議論が生じる可能性は少ないか…?
どちらかと言うと、「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」のような単純な書き込み(=アスキーアート or LINEスタンプ的なもの?)が多いので、ボタンをクリックするだけで、絵文字やアスキーアートを貼付けられるようになるといいかも(pixivのスタンプ機能のような)。そうすると、文章を念頭に置いたコメント欄ではなく、もう少し気軽な別のレイアウトが必要になるかもしれません。最終的には、怖話LINEスタンプをリリースしてみるところまでいっちゃうと面白いかも。